Event Information

NEW

バイクアンドバイク

バイク&バイク

NEW

春日井オート

春日井オート

NEW

バイクファクトリー

バイクファクトリー

NEW

ヨシムラホンダ

ヨシムラホンダ



イベント情報


2025.10/26(日)

KRiSP2輪コース初中級対象のんびり走行練習会

  • 会場/キョウセイ交通大学2輪コース(愛知県岡崎市)
  • 時間/AM9:00〜PM4:00
  • 主催/キョウセイ交通大学
  • 運営/KRiSP参加者有志(KRiSP実行委員会)
  • 参加費/¥4,400
  • 定員/26名
  • 内容/午前は初級クラス、中級クラスのクラス分けで2つのスラロームコースを交互に走行(30分ローテーション)。午後より1つのロングコースでの走行練習。※参加少数や低気温の場合は午前より1ロングコースとする場合もあり。
  • 対象/免許取得後のスキルアップの場が欲しい方以上から計測競技未満の方(計測競技練習目的の人は遠慮下さい)
  • 申し込み/キョウセイ交通大学HP内の参加申込フォームにて
  • 雨天中止

年間スケジュール

1/5(日)-終了、1/18(土)-終了、2/2(日)-終了、2/22(土)-終了、3/16(日)-終了、4/6(日)-終了、5/2(金)-終了、5/24(土)-終了、5/31(土)-終了、6/15(日)-終了、6/28(土)-終了、7/6(日)-終了、7/20(日)-終了、8/2(土)-終了、8/24(日)-終了、9/7(日)-終了、10/18(土)-終了、10/26(日)、・・・

 

参加申し込み、お問い合せ先/キョウセイ交通大学(愛知県岡崎市 TEL0564-47-2103)

コース設営・撤収を参加者全員で行うセルフサービス形式の走行練習会。練習会の為、講習会の様なメニュー提示はありませんので各自テーマを持って参加して下さい。当日の自己申告を元に初級クラス、中級クラスの2クラスに分かれての走行練習が行われます。事前受付で、定員に達し次第受付締め切り。なお、のんびり練習会のため、タイヤウォーマの使用は遠慮ください。申込は参加申込フォームでどうぞ(参加申込フォームの準備が出来次第、受付開始)。申し込み後のキャンセルはご連絡を。雨天中止です。

 

 


2025.10/26(日)

Basic Riding Lesson 三重

  • 会場/三重中央自動車学校(三重県津市)
  • 時間/AM9:30〜PM3:00 ※受付AM9:00〜
  • 主催/三重県二輪車普及安全協会 
  • 参加資格/三重県内の住民または勤務先がある一般ライダーで、原付二種以上の免許所持者
  • 参加定員/20人(定員を超えた場合は抽選)
  • 参加車両/各自の持ち込み(原付二種以上)
  • 参加料/¥2,000
  • 昼食/各自で準備
  • 申し込み/リンク先サイトにアップされる申し込みフォームで受付。先着順ではなく、定員を超えた場合は抽選となります。受付期間は8/26(火)~9/26(金)。
  • 雨天決行 ※台風等の悪天候の際は中止の場合あり

お問い合せ先/(一社)日本二普協 三重県二輪車普及安全協会(愛知県名古屋市昭和区 TEL052-882-8190・平日9時〜17時)

三重県内の住民または勤務先がある一般ライダーのための二輪車安全運転講習会です。2024年より、旧名称のグッドライダーミーティングからベーシックライディングレッスンに名称変更されました。特に初心者や長いブランクがあるなどして走行に不安のあるライダー歓迎。バランス、ブレーキ、スラローム走行などの実技走行がメインで、右直事故講習などもあり。中部ブロック指導員部会の二輪車安全運転推進委員会特別指導員・指導員が指導してくれます。原付二種以上のバイク持ち込みで参加してください。参加申し込みはネット予約で、参加費は当日支払い。雨天決行で、都合により参加できなくなった場合は開催日の3日前までに主催協会へ連絡を。

 

 


2025.10/29(水)

KRiSP2輪コース8の字練習会(平日短時間:ミニ計測コース有り)

  • 会場/キョウセイ交通大学2輪コース(愛知県岡崎市)
  • 時間/AM10:00〜PM3:00
  • 主催/キョウセイ交通大学
  • 運営/KRiSP参加者有志(KRiSP実行委員会)
  • 参加費/¥2,750
  • 定員/無し
  • 内容/2輪コースでの8の字・Uターン、ミニコース練習。参加者多数の場合は時間別に走行エリアの入れ替えあり
  • 対象/8の字練習やUターン練習をしたい人向け。競技者、非競技者は問わず。ただし、初心者対応できるスタッフがいない為、KRiSPフルコースイベントか、土日曜で開催されるKRiSPスポット練習会に3回以上の参加経験のある人が対象
  • 申し込み/当日受付(事前申込不要)
  • 雨天中止

年間スケジュール

5/8(木)-終了、5/16(金)-終了、5/22(木)-終了、6/4(水)-終了、6/13(金)-終了、6/18(水)-終了、6/24(火)-終了、7/3(木)-終了、7/11(金)-終了、7/17(木)-終了、7/18(金)-終了、7/28(月)-終了、7/31(木)-終了、8/1(金)-終了、8/21(木)-終了、8/28(木)-終了、9/2(火)-終了、9/4日(木)-終了、9/22(月)-終了、9/24(水)-終了、10/6(月)-終了、10/23(木)-終了、10/29(水)、・・・

 

お問い合せ先/キョウセイ交通大学(愛知県岡崎市 TEL0564-47-2103)

コース設営・撤収を参加者全員で行うセルフサービス形式の走行練習会。今回は8の字・Uターン走行の練習がメインです。講習会のようなインストラクターからのメニュー提示はないので、各自テーマを持って参加してください。当日受付で事前申込不要。受付時間は9:45〜14:00。14:00までに行けばいつでも受付OKですが、参加費は変わりません。雨天中止です。

 

 


2025.10/30(木)

KRiSP2輪コース8の字練習会(平日短時間:ミニ計測コース無し)

  • 会場/キョウセイ交通大学2輪コース(愛知県岡崎市)
  • 時間/AM10:00〜PM3:00
  • 主催/キョウセイ交通大学
  • 運営/KRiSP参加者有志(KRiSP実行委員会)
  • 参加費/¥2,750
  • 定員/無し
  • 内容/2輪コースでの8の字・Uターン、ミニコース練習。参加者多数の場合は時間別に走行エリアの入れ替えあり
  • 対象/8の字練習やUターン練習をしたい人向け。競技者、非競技者は問わず。ただし、初心者対応できるスタッフがいない為、KRiSPフルコースイベントか、土日曜で開催されるKRiSPスポット練習会に3回以上の参加経験のある人が対象
  • 申し込み/当日受付(事前申込不要)
  • 雨天中止

年間スケジュール

5/8(木)-終了、5/16(金)-終了、5/22(木)-終了、6/4(水)-終了、6/13(金)-終了、6/18(水)-終了、6/24(火)-終了、7/3(木)-終了、7/11(金)-終了、7/17(木)-終了、7/18(金)-終了、7/28(月)-終了、7/31(木)-終了、8/1(金)-終了、8/21(木)-終了、8/28(木)-終了、9/2(火)-終了、9/4日(木)-終了、9/22(月)-終了、9/24(水)-終了、10/6(月)-終了、10/23(木)-終了、10/29(水)、10/30(木)、・・・

 

お問い合せ先/キョウセイ交通大学(愛知県岡崎市 TEL0564-47-2103)

コース設営・撤収を参加者全員で行うセルフサービス形式の走行練習会。今回は8の字・Uターン走行の練習がメインです。講習会のようなインストラクターからのメニュー提示はないので、各自テーマを持って参加してください。当日受付で事前申込不要。受付時間は9:45〜14:00。14:00までに行けばいつでも受付OKですが、参加費は変わりません。雨天中止です。

 


2025.11/1(土)

岩田初心者トライアルスクール

  • 会場/知多バイクトライアルランド(愛知県知多郡阿久比町萩)
  • 時間/受付AM9:00〜、講習10:00〜PM3:00
  • 主催/岩田トライアル事務局
  • 受講料/¥3,000、パーク会員¥2,500。レンタルマシン¥2,000/1日(要予約、マシン損傷の場合は修理費の実費の請求有)。 ※受講料は当日受付で支払い
  • 参加資格/スタッフの指示に従える人
  • 服装/長袖・長ズボン・グローブ等、Gパン・トレーナーでもOK。 ※ヘルメット、ブーツは無料で貸出
  • 申し込み/5日前までにEメールまたはTEL/FAXで事務局まで
  • 雨天決行

年間スケジュール

1/18(土)-終了、5/4(日・祝)-終了、5/10(土)-終了、5/24(土)-終了、6/1(日)-終了、6/22(日)-終了、10/18(土)-終了、11/1(土)、・・・

 

参加申し込み、お問い合せ先/岩田トライアル事務局(愛知県安城市 TEL090-6077-0427/FAX0566-92-3695) E-Mail: tr_iwata@bh.wakwak.com

トライアル初心者のためのトライアル入門スクールで、トライアルが初めての人も歓迎してくれます。免許が無くても、バイクに乗ったことのない人でもOK。講師は岩田トライアル事務局のベテランインストラクターです。レンタルマシンの用意もあるので、トライアルバイクがなくても参加可(早めの予約を)。ブーツ・ヘルメットの貸出も無料です。なお、雨天等でキャンセルする人は早めに連絡を。

 

 


2025.11/2(日)

KRiSP公式記録会(通算第23回)

  • 会場/キョウセイ交通大学4輪コース(愛知県岡崎市)
  • 時間/AM8:00〜PM4:30
  • 主催/キョウセイ交通大学
  • 運営/KRiSP参加者有志(KRiSP実行委員会)
  • 参加費/¥4,950
  • 内容/記録会当日発表される規定コースを1台ずつ走行し、走行タイムを記録するイベント。コース設営・撤収を参加者全員で行うセルフサービス形式で行われます。
  • 定員/60名
  • 参加車両/一般公道走行可能なバイク
  • 申し込み/キョウセイ交通大学サイト内のKRiSPページの申込フォームで10/26(日)までに(ただし定員に達し次第申込終了)。申込フォームの準備が出来次第、受付開始
  • 雨天決行

参加申し込み、お問い合せ先/キョウセイ交通大学(愛知県岡崎市 TEL0564-47-2103)

免許取得後のライダーの為の定期的なスキルチェック、継続的なスキルアップ、ライダー間の交流の機会・場の提供を主目的にして実施されるキョウセイ交通大学主催の走行タイム記録会。規定コースを1台ずつ走行しタイムを記録する形式で、レースではないので追い抜き等は無し。また、ライダーの成績によりキョウセイ交通大学(KRiSP)独自のクラス認定が行われます。申し込み締め切りは10/26(日)。ただし定員に達し次第、申込終了となります。詳細はキョウセイ交通大学サイト内のKRiSPページを見て下さい。

 

 


2025.11/2(日)

フルハウス走行会vol.11

  • 会場/池の平ワンダーランド(愛知県豊田市)
  • 時間/AM10:00〜PM3:00(受付AM9:00〜)
  • 主催/有限会社フルハウス
  • 協賛/岐阜オートバイ事業協同組合
  • 参加費/¥6,000(弁当・保険料込) ※バイク貸出の場合¥8,000
  • 定員/なし
  • 内容/キッズからビギナー、中級レベルライダー向けのオフロード走行会
  • 対象者/キッズ(小学生以下)、ビギナー、中級、ビッグオフ
  • 申し込み/主催の有限会社フルハウスへ事前申し込み

年間スケジュール

6/8(日)-終了、8/3(日)※8/2前夜祭-終了、11/2(日)

 

参加申し込み、お問い合せ先/有限会社フルハウス・古山(岐阜県恵那市 TEL0573-26-48281)

池の平ワンダーランドのオフロードコースでの走行会。「ちょっとオフロード乗ってみたい、子供に乗せてみたい、乗り方を教えてほしい、オフロードをやり始めて走れるようになったからちょっとアタックしてみたい」などというライダーが気軽にオフロード走行体験ができるイベントです。オフロードバイク持ち込みで参加してください。バイクの貸出もあり。料金は当日受付時に支払いです。なお、11/2(日)は用品の交換会も開催予定。詳しくは主催の有限会社フルハウスへ問い合わせてください。

 

 


2025.11/2(日)
瀬戸品野旧車の集い2025

  • 会場/道の駅・瀬戸しなの 駐車場(愛知県瀬戸市品野町)
  • 時間/AM10:00〜PM2:00
  • 主催/72ライダーズ
  • 内容/国内外の旧二輪車など、貴方が愛でる愛車を語り交歓する集い
  • 参加費/車両展示者、一般入場者にカンパの協力願いあり
  • 雨天順延/11/9(日) ※11/9も雨の場合中止

お問い合せ先/愛知72ライダーズ(代表 角岡昭彦 TEL090-9181-6879)
瀬戸市の道の駅「瀬戸しなの」の駐車場で行われる、1986年(昭和61年)までの国内外の二輪・三輪車オーナーが集まる交歓会。車両展示希望の人も一般入場者も最初に本部テントで申込と受付をして下さい。もちろん一般入場者も歓迎。展示車両は不動・実動、国産・外車、メーカー不問。事前申込は不要です。また、二輪車の部品などを主体にしたミニフリーマーケットもアリ。フリマの出店はクラブ員限定です。雨天の場合は11/9(日)に順延され、11/9も雨の場合中止になります。なお、参加するにあたっては、このイベントを続けるため「お志」の協力を・・・。詳細はリンク先のモーターサイクルフォーラム中部のブログを見て下さい。

 

 


2025.11/5(水)〜6(木)

宮城光さんと走る飛騨路と北アルプストラバースルート&ライダーズミーティングin新穂高

  • 集合場所/道の駅美並(岐阜県郡上市)
  • 集合時間/AM11:00、出発AM11:20
  • 旅行企画・実施/名鉄観光サービス株式会社
  • 内容/モータージャーナリストの宮城光氏が同行するツーリングイベント
  • 参加料/Aコース(ツーリング〜現地解散)¥87,800〜¥99,800、Bコース(現地集合〜現地解散)47,800〜¥59,800 ※2日目オプション(宮城光氏と走る半日ツーリング)Aコース¥10,000、Bコース¥15,000
  • 宿泊ホテル/ホテル穂高
  • 指定レンタルバイク店/レンタル819知立店(ハーレーダビッドソン知立 TEL0566-83-2303)
  • 雨天決行

参加申し込み、お問い合せ先/名鉄観光 名古屋メディア予約センター(TEL052-582-8686)

元二輪GPワークスライダー/モータージャーナリストの宮城光氏が同行するツーリングイベント。世界のサーキットで戦ってきた宮城光氏があなたと一緒に北アルプスの麓の大自然の中をバイクで走ります。ホテル穂高ではライダーズミーティングが開催され、「日本一のバイクマニア」を自称する宮城光氏とバイク談義。景品が当たるビンゴゲームもあり。なお、自由に走ることができる現地集合・解散(Bコース)のプランもあります。また、「バイクを持っていない」「たまには違うバイクに乗ってみたい」という人には指定レンタルバイク店で特典のあるバイクを借りられます。詳しくはリンク先のハーレーダビッドソン知立のサイトをみてください。

 

 


2025.11/8(土)

bLU Camp(ブルーキャンプ)

  • 会場/いなべモータースポーツランド(三重県いなべ市)
  • 時間/AM9:00〜PM3:30 ※12:00〜13:15は休憩
  • 主催/ヤマハ発動機販売株式会社
  • 参加費/無料
  • 内容/2026年モデルYZシリーズ6モデル(YZ450F・YZ250F・YZ125・YZ250FX・YZ250X・YZ125X)の試乗会
  • 試乗車/モトクロスモデル:YZ450F・YZ250F・YZ125、クロスカントリーモデル:YZ250FX・YZ250X・YZ125X
  • 装備/ヘルメット(フルフェイス)、ライディンググローブ、ライディングブーツ、胸部・肘・膝プロテクターを必ず持参し着用のこと
  • 申し込み/リンク先のMy YAMAHA Motor Webより事前エントリー。※事前エントリーが無くても当日受付・試乗は可能
  • 雨天決行

お問い合せ先/ヤマハ発動機販売株式会社 MC営業部マーケティング課(TEL03-5713-3844 月〜金9:30〜12:30、13:30〜18:20 ※定休日除く)

3年ぶりのモデルチェンジとなるYZ450Fや、吸気まわりの見直しとキャブレターセッティングを変更したYZ125など、ヤマハ2026年モデルYZシリーズ6モデルの試乗ができるオフロードイベント。開催時間内であればいつでも申し込みが可能で、各モデルに何度でも試乗することができます。また、YZシリーズの開発ライダーである鈴木健二氏と小島太久摩氏がレーシングアドバイザーとして参加。各モデルの説明をはじめ、マシンセッティングやライディングについてのアドバイスを受けることができます。参加費は無料ですが、ヘルメットやブーツなど装具の貸し出しは無いので各自で用意を。参加申し込みは誰でも会員登録可能なヤマハファン向けカスタマーポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」で事前エントリーしてください。なお、事前エントリーが無くても当日受付・試乗は可能です。詳しくはリンク先でチェックを。

 

 


2025.11/9(日)

AJ愛知ヤングマンオフロード走行会

  • 会場/MXフィールドトヨタ(愛知県豊田市)
  • 走行時間/AM9:30〜PM3:50(各クラス時間割有)、受付AM8:30〜
  • 主催/AJ愛知オートバイ協同組合
  • 参加費/¥5,000(保険代込) ※Aクラス(初めての方)は¥3,000(保険代込)
  • 内容/自分のバイク・自分のペースによる走行会。1セッション15分をクラス別で5セッション走行、1人合計60分走行予定
  • クラス分けと定員/Aクラス(定員15名)コース初めての方(安全な装備で)先導車についてゆっくり走行。B-1クラス(定員15名)市販車(安全な装備で)でのビギナー枠(追い越しは右側から)。B-2クラス(定員15名)市販車(安全な装備で)でのミドル枠(追い越しは右側から)。B-3クラス(定員15名)市販車(安全な装備で)でのハイクラス枠(自由走行)。Cクラス(定員15名)コンペ車(プロテクターMXブーツ必須)。※レース経験者はご遠慮下さい
  • 申し込み/AJ愛知オートバイ協同組合加盟オートバイ販売店へ参加費を添えてどうぞ。なお、11/2(日)以降のキャンセルは不可です。
  • 雨天中止

年間スケジュール

5/25(日)-終了、11/9(日)、・・・

 

お問い合せ先/AJ愛知オートバイ協同組合(愛知県長久手市 TEL0561-63-9455)

AJ愛知オートバイ協同組合が主催する初心者向けのオフロード走行会。自分のレベルにあったクラスでオフロード走行を楽しんで下さい。自分のバイク持ち込みでの参加。初心者優先です。また、レース経験者はご遠慮を。Aクラスのみ先導付の誘導走行です。オフロード専用ブーツ推奨。最低限くるぶし以高の頑丈な靴で。Cクラスはオフロード装備必須です。昼食・飲み物も各自で用意を。なお、キッチンカーの出店もあります。また、自走での参加も歓迎で、自走者休憩スペースあり。参加は事前受付で各クラス定員になり次第参加受付締切りとなります。

 

 


2025.11/9(日)

Vストロームミーティング2025

  • 会場/スズキ株式会社 浜松工場内特設会場(静岡県浜松市浜名区)
  • 時間/AM10:00〜PM2:00 ※開場AM9:00
  • 主催/株式会社スズキ二輪
  • 入場料/無料
  • 内容/集合記念撮影、ステージトークショー、オリジナルグッズ販売、飲食コーナーetc
  • 雨天決行・荒天中止

詳しくはリンク先のVストロームミーティング2025スペシャルサイトで

ほぼ日本の真ん中の浜松市にあるスズキ株式会社 浜松工場内特設会場に、全国からVストローム1050/DEやVストローム800/DE、Vストローム650/XT、Vストローム250/SXなどが続々と集結するミーティング。Vストロームシリーズのオーナー&ファンはもちろん、スズキファンなら誰でも入場OK。集合記念撮影、ステージトークショー、オリジナルグッズ販売などが企画されていますが、詳細は順次スペシャルサイトにアップされるのでチェックを。入場無料。会場内駐車場のオープンは午前9時、不正改造車の入場は不可です。なお、四輪車の駐車場は徒歩約10分ほどの別会場に少量の用意があるのみなので、二輪車での来場をお願いします。また、今回会場が今までのスズキ株式会社 本社から浜松工場内特設会場へと移ったのでご注意を。

 

 


2025.11/9(日)

Basic Riding Lesson 静岡

  • 会場/中部運転免許センター(静岡県静岡市葵区)
  • 時間/AM9:30~PM3:00 ※受付AM9:00〜
  • 主催/静岡県二輪車普及安全協会 
  • 参加資格/静岡県内の住民または勤務先がある一般ライダーで、原付二種以上の免許所持者
  • 参加定員/20人(定員を超えた場合は抽選)
  • 参加車両/各自の持ち込み(原付二種以上)
  • 参加料/¥2,000
  • 昼食/各自で準備
  • 申し込み/リンク先サイトにアップされる申し込みフォームで受付。先着順ではなく、定員を超えた場合は抽選となります。4/26(土)開催分の受付期間は9/9(火)〜10/9(木)。
  • 雨天決行 ※台風等の悪天候の際は中止の場合あり

年間スケジュール

4/26(土)-西部運転免許センター(静岡県浜松市浜名区)-終了、11/9(日)-中部運転免許センター(静岡県静岡市葵区)

 

お問い合せ先/(一社)日本二普協 静岡県二輪車普及安全協会(愛知県名古屋市昭和区 TEL052-882-8190・平日9時~17時)

静岡県内の住民または勤務先がある一般ライダーのための二輪車安全運転講習会です。2024年より、旧名称のグッドライダーミーティングからベーシックライディングレッスンに名称変更されました。特に初心者や長いブランクがあるなどして走行に不安のあるライダー歓迎。バランス、ブレーキ、スラローム走行などの実技走行がメインで、右直事故講習などもあり。中部ブロック指導員部会の二輪車安全運転推進委員会特別指導員・指導員が指導してくれます。原付二種以上のバイク持ち込みで参加してください。参加申し込みはネット予約で、参加費は当日支払い。雨天決行で、都合により参加できなくなった場合は開催日の3日前までに主催協会へ連絡を。

 

 


2025.11/22(土)〜24(月・休)

Japan Mobility Show Nagoya 2025

  • 会場/ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭)
  • 主催/Japan Mobility Show Nagoya実行委員会(構成/中部経済新聞社、TOKAI RADIO、愛知県、名古屋市、日本自動車販売協会連合会愛知県支部)
  • 共催/中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送
  • 入場料/一般前売券¥1,800(当日券¥2,000)、大学生・専門学校生前売券¥1,300(当日券¥1,500) ※高校生以下・障がい者無料(大学生・専門学校生・高校生以下は学生証を、障がい者の方は障がい者手帳を提示のこと)
  • チケット取扱先/各種プレイガイド、コンビニ、WEBサイト等
  • 雨天決行

お問い合せ先/Japan Mobility Show Nagoya 実行委員会事務局(中部経済新聞社事業部)(愛知県名古屋市中村区 TEL052-561-5675)

Japan Mobility Show Nagoyaは、中部地区の自動車・バイクファンを魅了してきた名古屋モーターショーの後継展示会です。今回は「心動かすモビリティに出会える3日間」をコンセプトに東京で開催される「Japan Mobility Show 2025」に出品された国内外メーカーのコンセプトカーや最新市販車の展示。さらに、2035年のモビリティ社会を創造する企画「Tokyo Future Tour 2035」に展示された迫力ある映像や車両の一部が展示されます。出展ブランドは国内外2輪・4輪計33ブランドの予定。そのうち国内2輪ブランドとしてはスズキとホンダ。そして輸入2輪・輸入トライクブランドとしてインディアンモーターサイクル、トライアンフ、ハーレーダビッドソン、BMW Motorrad、ベネリ、カンナムが出展します。また、高度道路交通システムを紹介する「あいちITSワールド2025」も同時開催となっています。詳しくはリンク先のJapan Mobility Show Nagoya 2025のサイトをチェックしてみてください。

 

 


2025.11/23(日)

ビンテージ・バイク・ラン in 津島

  • 会場/天王川公園(愛知県津島市)
  • 時間/AM9:00〜PM3:00
  • 主催/ビンテージバイクランin津島実行委員会
  • 入場料/無料
  • イベント/博物館級のビンテージバイクの展示、由緒ある天王川オートレース(1926〜1967)の史料展示、NPO法人・二輪文化を伝える会の講演、天王川オートレースの歴史が生んだレジェンド来場予定、記念メダルの復刻販売、キッチンカーや物販コーナー有
  • 雨天中止(順延なし)

お問い合せ先/ビンテージバイクランin津島(インスタ:@vintage_bike_run_in_tsushima)

オートバイレースの全国大会が初開催された天王川公園でのイベントです。由緒ある天王川オートレースの史料展示や二輪文化を伝える会の講演、記念メダルの復刻販売などに注目。キッチンカーやバイク関連グッズ販売の出店もあります。詳細はリンク先のオフィシャルサイトを見てください。

 

 


2025.11/23(日)

スズキ北川ライディングスクール

  • 会場/とよはし産業人材育成センター(愛知県豊橋市)
  • 時間/AM9:50〜PM4:00 ※受付9:00〜
  • 主催/有限会社ケイズワン
  • 協力/スズキ株式会社・株式会社スズキ二輪
  • 参加対象/248cc以上のスズキ車のミッション車両ユーザー対象(スクーター不可) ※普通二輪又は大型二輪(AT限定を除く)保持者であること
  • 参加人数/最低募集人員15人〜最大30人まで
  • カリキュラム内容/ライディングフォーム解説、スラローム、コーススラローム、ブレーキテクニック、Uターン、コーナリング、講義など
  • 参加装備/ヘルメット、ライディングシューズ、グローブ、長袖、長ズボン。肘、膝を守るプロテクターの装着必須(肩、胸部、脊髄を守る装着推奨)
  • 参加料/¥18,900(昼食・フリードリンク・保険料込)
  • レンタル車両もあり(数に限り有)/250cc〜400cc(整備、ガソリン代込み)¥3,000、401cc以上(整備、ガソリン代込み)¥4,000
  • 申込方法/北川圭一オフィシャルサイトでのWEB申し込み
  • 申込締切/開催日の約1ヶ月半前から受付開始で、一週間前まで(定員になり次第受付終了)
  • 雨天決行

年間スケジュール

6/8(日)-終了、9/28(日)-終了、11/23(日)、2026年3/8(日)

 

参加申し込み、お問い合せ先/スズキ北川圭一ライディングスクール事務局(TEL075-644-9616) E- Mail:info@k1-kitagawa.com

発足から18年目を迎えるこのスズキ北川圭一ライディングスクールは、スムーズなライディングテクニックを習得するための講義と実践を交えた教習で、ビギナーからベテランまで幅広く楽しくライディングテクニックを学べるスクールです。初心者や運転に自信のない人も大歓迎。スズキの248cc以上のミッション車のみスクール受講が可能ですが、レンタル車両も用意されています。講師は2年連続ロードレース世界耐久選手権チャンピオンの実績を誇るスクールマスターの北川圭一氏のほか、中井直道氏、新庄雅浩氏、津田拓也氏。雨天決行で、雨の時はウエット時の走り方を中心に練習。スクールには事前の申し込みと参加費の支払いが必要です。詳細はリンク先で確認してください。

 

 


2025.11/24(月・休)

Honda Dream Riding School

  • 会場/中京自動車学校(愛知県名古屋市西区)
  • 時間/受付AM9:00〜AM9:30、スクールAM10:00〜PM4:00
  • 主催/Honda Dream
  • 参加費/¥7,000
  • 定員/先着30名(定員になり次第受付終了) ※参加人数が10名以下の場合は中止
  • 参加条件/126cc以上のHonda二輪車(スクーターは除く)、ライディングギア一式(ヘルメット、ライディングジャケット、グローブ、ライディングシューズ)装備での参加
  • 雨天決行

参加申し込み、お問い合せ先/最寄りのHonda Dream各店へ

愛車で運転基礎を練習したい、バイクを安全に楽しみたい、ライディングスクールを体験したい・・・そんなライダーのためのライディングスクール。バイクを買ったばかりの人も大歓迎なので、初心者でも気軽に参加できます。126cc以上のHonda二輪車で参加してください。事前申し込みで、定員30名に達し次第、受付は終了です。詳しくは最寄りのHonda Dream各店で確認してください。

 

 

 

 

 

 


2025.11/29(土)

Basic Riding Lesson 愛知

  • 会場/愛知県運転免許試験場(愛知県名古屋市天白区)
  • 時間/AM9:30~PM3:00 ※受付AM9:00〜
  • 主催/愛知県二輪車普及安全協会
  • 参加資格/愛知県内の住民または勤務先がある一般ライダーで、原付二種以上の免許所持者
  • 参加定員/20人(定員を超えた場合は抽選)
  • 参加車両/各自の持ち込み(原付二種以上)
  • 参加料/¥2,000
  • 昼食/各自で準備
  • 申し込み/リンク先サイトにアップされる申し込みフォームで受付。先着順ではなく、定員を超えた場合は抽選となります。9/20(土)開催分の受付期間は9/29(月)〜10/29(水)
  • 雨天決行 ※台風等の悪天候の際は中止の場合あり

年間スケジュール

4/12(土)-終了、6/7(土)-レディース限定-終了、9/20(土)-終了、11/29(土)

 

お問い合せ先/(一社)日本二普協 愛知県二輪車普及安全協会(愛知県名古屋市昭和区 TEL052-882-8190・平日9時~17時)

愛知県内の住民または勤務先がある一般ライダーのための二輪車安全運転講習会です。2024年より、旧名称のグッドライダーミーティングからベーシックライディングレッスンに名称変更されました。特に初心者や長いブランクがあるなどして走行に不安のあるライダー歓迎。バランス、ブレーキ、スラローム走行などの実技走行がメインで、右直事故講習などもあり。中部ブロック指導員部会の二輪車安全運転推進委員会特別指導員・指導員が指導してくれます。原付二種以上のバイク持ち込みで参加してください。参加申し込みはネット予約で、参加費は当日支払い。雨天決行で、都合により参加できなくなった場合は開催日の3日前までに主催協会へ連絡を。なお、6/7(土)開催分はレディース限定です。

 

 


2025.11/30(日)

カワサキコーヒーブレイクミーティング IN 静岡

  • 会場/浜名湖ボートレース場(静岡県湖西市)
  • 時間/ゲートオープンAM9:00、イベント開催AM10:00〜PM1:00
  • 主催/株式会社カワサキモータースジャパン
  • 参加費/無料
  • 雨天決行

お問い合せ先/カワサキモータースジャパンお客様相談室(TEL0120-400819 9:00〜12:00、13:00〜17:00 休業日を除く)

カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)は、1998年から続くカワサキファン参加型のツーリングミーティングで、中部エリアでは11/30(日)に静岡県湖西市の浜名湖ボートレース場で開催。会場では無料でふるまわれるコーヒーが飲めるほか、カワサキオリジナルのガチャガチャや、さまざまなイベントが企画されています。一緒に来た仲間や会場で知り合ったカワサキファン同士でバイク談議を楽しんだり、出展各社のブースを見て回ったりできます。なお、無料珈琲のカップの用意はないので各自で用意のこと。会場でオリジナルカップを購入することもできます。その他、イベント等の詳細はリンク先の専用サイトでチェックを。